【新作】「船場レッド」できあがりました
『船場レッド』 5.0% IBU:13.7 (アイリッシュレッドエール)
「地味」と感じられるかもしれませんが、その地味さこそがアイリッシュレッドエール最大の魅力であり、「推し」ポイントです。
「究極のバランスと飲みやすさ」
ホップの華やかな香りや強烈な苦味、モルトの濃厚な甘みなど、どれか一つが突出することなく、非常にバランスが取れています。
このバランスの良さから、どんな料理にも合わせやすく、また、ビール単体でも飽きずに何杯でも飲める「セッションビール」として最適です。食事の邪魔をせず、会話を弾ませながら楽しめる、まさに「縁の下の力持ち」のような存在です。
特に私がおすすめしたいのは醤油ベースの和食、魚の煮つけ、照り焼き(鶏肉、ブリなど)、筑前煮や根菜の煮物、焼鳥のタレ(モモ、つくねなど)。その突出しない「地味さ」ゆえに、様々な和食の繊細な風味を受け止め、むしろその魅力を引き出すことができる稀有なビールです。ぜひ、色々な和食とのペアリングを試して、ご自身のベストマッチを見つけてみてください!
※IBU:ビールの苦味を数値で表す単位 (船場ぺールエール7.4、ゴールデンエール17.6・一番搾り21)
投稿者プロフィール

最新の投稿
イベント2025年8月1日【イベント】地域の盆踊りで船場ビール
お知らせ2025年7月31日【新作】「船場レッド」できあがりました
営業日時変更2025年7月24日8月13日お盆お休みいたします
お知らせ2025年6月27日7月9日10-17中央公会堂で「中小企業の日」イベントに出店